カテゴリ: とし子からの手紙

岡山市場花まつり

08年10月19日 | とし子からの手紙 |

快晴の今日、はじめての「岡山市場花まつり」が開催された。市場活性化の1つになることを期待したい。 気象の変化や原油高騰など市場を取り巻く環境は厳しいが、市民に市場の役割を知っていただくことが大切。岡山市場ここにあり!!と [...]

「夏の雲を忘れない」を09年夏に岡山で上演しよう

08年10月19日 | とし子からの手紙 |

「この子たちの夏」の朗読劇を鑑賞した人は多いと思う。様々な事情で、地人会が解散し、昨年から18人の女優たちによる「夏の会」として、「夏の雲を忘れない」という新しい作品の上演が始まった。昨年は、26箇所で公演。盛況である。 [...]

「バーバ」のまね

08年10月18日 | とし子からの手紙 |

今、我が家はにぎやかだ。2歳5ヶ月と1ヶ月の孫たちがいるからだ。 朝は6時起床、朝ごはん、そして新聞を読む。孫娘は、「バーバ」の真似が大好きで、新聞を読む。 新聞の中に、ドラエモンやアレスケ、牛さん、お月様・・・を見つけ [...]

ゴミ減量化・資源化説明会

08年10月17日 | とし子からの手紙 | コメント1通

市内で、「ゴミ説明会」が開かれている。旭東小の体育館はいすを出さなければならないほどの参加者。約300人だろうか・・。 高齢者は少ない。昼間の説明会が必要だ。 意見は活発に出た。 路上ステーション問題、不法投棄対策、「と [...]

ロングラン宣伝

08年10月17日 | とし子からの手紙 |

市社会保障協議会が、後期高齢者医療制度を廃止する署名に取り組んだ。次々に署名が集まる。一人の話が長くなる。思いがいっぱいなのだ。怒りをぶつける人もいる。 あきらめたら終わり・・・。あきらめない、粘り強い運動は、本物の怒り [...]

保育園への「契約制度」を許さない・・・署名運動

08年10月17日 | とし子からの手紙 |

高齢者、障害者の福祉に導入された「契約制度」は、国と自治体の責任を事業者と利用者に転嫁した。 とにかく社会保障費を削減しようとする・・・つまり予算は減らしていく政治の中で、利用者と事業者は苦しんでいる。介護現場は、介護者 [...]

サイレント行動

08年10月16日 | とし子からの手紙 |

現在、知事選の最中だ。そのため、拡声器が使えない。 年金から天引きの日、各地でサイレント行動が取り組まれた。「天引きNO!」のプラスターを示して抗議。 こんな日に訴えができないのはまことに理不尽である。おかしな制度がある [...]