カテゴリ: とし子からの手紙

聞いて得する話を・・・

08年11月2日 | とし子からの手紙 |

「崎本さん、聞いて得する話をして・・」という要請を受けた。 女性たちの集まりだ。 「最近、わけもわからないうちに年金から天引きされるし、何度も通知がくるがわけがわからない」との声は多い。 話は、国保、後期高齢者医療制度、 [...]

今日は文化日和・・・操南公民館まつりへ

08年11月1日 | とし子からの手紙 |

今日は快晴。まさに文化日和・・・。各地で公民館まつりが実施中。操南公民館でも各講座の発表や展示で盛況だった。 きもの着付けの講座はまるで着物ショーのようで、華やか・・。私も民謡を趣味としているので、着物を着ることがあるが [...]

「応益負担」の撤廃を!・・・きょうは全国で、障害者が行動

08年10月31日 | とし子からの手紙 | コメント1通

名前は「支援」でも、実態は「自立阻害法」といわれる障害者自立支援法の応益負担撤廃をもとめて、きょう全国で一斉行動が取り組まれた。 岡山でも集会と対県交渉に取り組んだ。中身は切実だ。7月から少し負担が減ったが、医療費や補助 [...]

大銀行が法人税を10年間ゼロ!?これをさておいて消費税増税はありえない!!

08年10月30日 | とし子からの手紙 | コメント1通

中小企業への貸し渋りや貸しはがしをさせないためにとの理由で提案されている金融機能強化法。私は納得がいかない。つまり、大銀行が損失をだしたら、国民の税金で補填するということか・・・。 それも理屈では、「中小企業のため・・」 [...]

今年はおいしい干し柿を

08年10月29日 | とし子からの手紙 |

毎年干し柿をつくってきた。しかし、昨年は時期を逃してしまった。今年は作ろうとこだわって、準備ができた。気温が高くカビがはえないかと少し心配だが、あとはお天道様まかせ・・・。寒い風と気温の低下が、甘くおいしい干し柿をつくっ [...]

知事選後久しぶりの早朝宣伝

08年10月28日 | とし子からの手紙 |

毎週火曜日の朝は、街頭宣伝をつづけている。もう、22年・・・。高校生がよく通る道である。22年前の高校3年生は、もう40歳ということか・・・。 選挙中は、拡声器が使えないので、知事選の間は中断していた。 「声が聞こえると [...]

お宮まいり

08年10月26日 | とし子からの手紙 |

雨のふる中、孫のお宮まいり。元気で育て・・・の思いをこめる。 七五三も重なって、大賑わい。 本人はずっとスヤスヤと眠っていて、安らかそのもの・・。 一ヶ月で1500グラムも体重が増えた。寝る子は育つである。現在4100グ [...]