カテゴリ: とし子からの手紙

2009年を「北風」政冶から「太陽」政冶へ変える年に・・・一緒に生き抜こう!

09年01月1日 | とし子からの手紙 |

大晦日に野宿者支援をしている団体へ防寒衣料を届けた。「寒空に追い出された」人のことが心の中に気がかりなままの年越しとなった。 元日の朝、かなり冷え込んでいる。 しかし、初日の出を見ることができた。それぞれの場所で、この太 [...]

京橋朝市、三幡農協女性部朝市いずれも留め市・・・一年間お疲れ様でした。

08年12月29日 | とし子からの手紙 |

毎月第一日曜は京橋朝市、毎週水曜日は三幡農協女性部の朝市がある。 三幡農協の女性部朝市は、野菜が本当においしい。今日も大根が100円、ほうれん草も100円(マルナカでは158円なのに・・・)、今日は「せんりょう」を買いた [...]

年末警戒・・・消防団の皆さんいつもありがとうございます

08年12月28日 | とし子からの手紙 |

今日から年末警戒。毎年消防団の皆さんのご尽力に感謝である。

餅つき

08年12月28日 | とし子からの手紙 |

今日の朝は冷え込んだが、日中は暖かくて絶好の「餅つき日和」だった。地域のあちこちで、餅つきがあった。みんなで力を合わせての共同作業は楽しい。老いも若きも一緒に餅をつきあげ、丸めていく。 生健会の恒例の餅つきにも大勢の人が [...]

年末年始も緊急の相談は市役所当直へ(TEL803?1000)

08年12月27日 | とし子からの手紙 |

官公庁は例年より長い9日の休暇に入りました。仕事納めの26日、生活と健康を守る会は「緊急対応」を求めて、岡山市へ要望書を届けました。 岡山市は、休暇中も宿直に相談があれば、関係課との連携ができる体制をつくり対応する・・・ [...]

「年末年始特別の対応を」・・・岡山市に申し入れ

08年12月26日 | とし子からの手紙 |

今日は官公庁の仕事納め。今日から9日の休暇となる。通常より長い。 「百年に一度」の危機といいながら、岡山市は「異例の対応」にはなっていない。 今日、市議団は、命を支えるために総合相談窓口の設置などを求める緊急申し入れを行 [...]

チボリ検証委員会が報告書

08年12月25日 | とし子からの手紙 |

来年は、岡山市政120周年。市政100周年は、記念事業のチボリ問題で大揺れだった。あれから20年・・・。 私が市議会議員となったのが今から22年前のこと。1期目は「チボリ百条委員会」がつくられ、県財界の伊原木天満屋社長、 [...]